世界中で同じものを買った場合にその価格差はどのぐらいあるのか...
世界中で同じものを買った場合にその価格差はどのぐらいあるのか、通貨の交換比率をはじく購買力平価の値として有名なのが、世界のどの国でも売っているビッグマックを尺度にしたビッグマック指数だ。(P41)タグ: 考え方コメントする | ReTweet
View Article堤康次郎さんの逸話だが、堤さんにある若者が「僕は年に1億円稼...
堤康次郎さんの逸話だが、堤さんにある若者が「僕は年に1億円稼いでいます」とアピールしてきたことがあったそうだ。そのとき、堤さんは「1億円を稼ぐのは大したことないな。年に1億円の借金をしていれば大したものだ」と言い放ったのだ。お金を借りるには信用が必要である。ビジネスの観点から考(P54)コメントする | ReTweet
View Article借金は経済規模を拡大すること、簡単にいえば、できることの幅を...
借金は経済規模を拡大すること、簡単にいえば、できることの幅を広げるための道具と考えるべきなのだ。「稼いだ金で投資するんだ」と言っていたら、いつまで経っても会社は大きくならない。会社が大きくならないということは、ひいては色々な人に迷惑をかけることになる。事業を行っている以上、規模を(P56)タグ: 考え方コメントする | ReTweet
View Articleガリバーが出てきたとき、これで儲かるの? と思ったものだ。こ...
ガリバーが出てきたとき、これで儲かるの? と思ったものだ。この時点で紙一重で私は負けている。買い取りに特化したこと、展示場を小ぶりなハコモノにしたこと、そしてフランチャイズ。この三つの威力に当初は気づくことができなかった。(P169)タグ: 考え方コメントする | ReTweet
View Article2000年代中頃、外資による日本企業の買収が話題になったとき...
2000年代中頃、外資による日本企業の買収が話題になったとき、いっせいに日本は持株比率などの規制に走ったが、この一連の動きを見てインド人の青年はこう言い放ったものだ。「日本は何をおびえているんだ? 買収されたら、買収し返せばいいじゃないか」もはや内向きではいられない。スウェーデン(P205)タグ: 考え方コメントする | ReTweet
View Article